宗祖日蓮大聖人御生誕(しゅうそにちれんだいしょうにんごせいたん)八百年まであと三年と迫(せま)った本年、これからの三年間の戦いは極(きわ)めて大事であります。
もし、遅れを取っている支部があったとすれば、決意を新たに総力(そうりょく)を結集(けっしゅう)して、なんとしてでも遅れを取り戻さなければなりません。そのためには、講中挙(こうちゅうあ)げて真剣に唱題に励み、その功徳(くどく)と歓喜(かんき)をもって、まず動く、そしてなにしろ動く。動けば智慧(ちえ)が涌(わ)きます。講中(こうちゅう)が一致団結(いっちだんけつ)して勇猛果敢(ゆうもうかかん)に折伏を行じていけば、遅れは必ず取り戻せます。否、必ず取り戻さなければなりません。
まさしく、上杉鷹山(うえすぎようざん)が言うように。
「為(な)せば成(な)る 為(な)さねば成(な)らぬ 何事(なにごと)も 成(な)らぬは人(ひと)の 為(な)さぬ成(な)りけり」
であります。
また、順調に勝ち進んでいる支部も
「勝って兜(かぶと)の緒(お)を締(し)めよ」
との訓戒(くんかい)を胸に、油断(ゆだん)なく駒(こま)を進(すす)め、必ず全支部が誓願を達成されますよう心から願うものであります。
(大白法 二月度 広布唱題会の砌)
もし、遅れを取っている支部があったとすれば、決意を新たに総力(そうりょく)を結集(けっしゅう)して、なんとしてでも遅れを取り戻さなければなりません。そのためには、講中挙(こうちゅうあ)げて真剣に唱題に励み、その功徳(くどく)と歓喜(かんき)をもって、まず動く、そしてなにしろ動く。動けば智慧(ちえ)が涌(わ)きます。講中(こうちゅう)が一致団結(いっちだんけつ)して勇猛果敢(ゆうもうかかん)に折伏を行じていけば、遅れは必ず取り戻せます。否、必ず取り戻さなければなりません。
まさしく、上杉鷹山(うえすぎようざん)が言うように。
「為(な)せば成(な)る 為(な)さねば成(な)らぬ 何事(なにごと)も 成(な)らぬは人(ひと)の 為(な)さぬ成(な)りけり」
であります。
また、順調に勝ち進んでいる支部も
「勝って兜(かぶと)の緒(お)を締(し)めよ」
との訓戒(くんかい)を胸に、油断(ゆだん)なく駒(こま)を進(すす)め、必ず全支部が誓願を達成されますよう心から願うものであります。
(大白法 二月度 広布唱題会の砌)